ラジオモードが最高!音楽配信アプリ「AWA」で作業用BGMがメチャ捗る

好みの音楽が流れ続けるって素敵だ。
本日も超ゲームウォーカーにお越しくださってありがとうございます。コウノ アスヤ(@asuyakono)です。
僕は、かなりライトな音楽好きなんですが、普段から作業用BGM等で音楽を聴きまくっていると、手持ちの楽曲に若干飽きてくる事がよくあります。そういう時はiTunesで新しい曲を購入したり、Youtubeで作業用BGM動画を流したりするんですが、それでも自分から見つけられる音楽には限りがあるものですよね。
とはいっても、僕はそういう状況になっても新しい曲を大量に仕入れる程には音楽に対してガチなわけではありません。今日はそのぐらいのライトな音楽好きの方にオススメのアプリをご紹介します。
そのアプリとは、先日サイバーエージェントとエイベックスが共同で開発リリースした音楽配信アプリ「AWA」
SpotifyやPandoraのような海外勢が日本進出に二の足を踏んでいる中、レコチョクBestやMusic Unlimitedなどの和製の定額配信サービスが登場してはクローズしたりして、まだまだブルーオーシャンな国内の定額音楽配信業界。
またもや新たなサービスが登場ということで、さっそくダウンロードして丸3日使ってみました。
AWAは「プレイリスト選択型」
複数の曲が様々なテーマでまとめられたプレイリストを選択して、それを聴いて楽しむのがAWAの基本的な使い方。
「みんなが聴いてる人気の曲トップ100」とか「テンションがアガるEDMベスト10」とか「90年代のカバー曲まとめ」など、色んなプレイリストの中から好みのテーマのものを選んで楽しむことが出来ます。
5つのカテゴリー
プレイリストは、人気や流行りのプレイリストが並ぶ「TRENDING」ユーザーの好みをオススメしてくれる「DISCOVERY」、音楽ジャンル別に探せる「GENRE」、その時の気分で探せる「MOOD」、似たような音楽を延々と流しつづけてくれる「RADIO」の5つのカテゴリーに分けられています。
TRENDING
「AWAで人気の曲トップ100」とか「ポップ・ミュージック トップ20」など、とにかくAWAで人気なプレイリストが集まるカテゴリー。
ユーザーが作成して公開したプレイリストのトップ100もここで探すことが出来ます。
まだ駆け出しだからなのか、結構ランキングは変動してて面白いです。どういうロジックなんだろう?
DISCOVERY
お気に入りに登録した曲やアルバム、アーティストから、ユーザーの好みを判別して、好きそうなプレイリストを並べてくれるカテゴリー。
AWAのオススメは結構精度が高くて、わりとマジで好みの音楽をオススメしてくれます。ビックリ。
お気に入り登録は、様々なページで簡単にできます。
再生画面の左下とか
ロック画面のここを押すと
したからニュルっと出てきてお気に入り登録できる!これは何気に超便利です。
ちなみにこのカテゴリー。最初は何も表示されませんが、ある程度お気に入りが貯まると表示されるようになります。
なので、良いなと思った曲やアルバム、アーティストはガンガンお気に入り登録していくのがオススメです。
GENRE
「POP」「DANCE/ELECTRONIC」などの、音楽ジャンル毎にプレイリストを探せるカテゴリー。
「アニメ/ボーカロイド」というジャンルが用意されていて、個人的には嬉しかったです。とはいえ、このジャンルはまだまだ曲数が少ないかzにですが…。
MODE
「HAPPY」「EXCITED」など、その時の気分でプレイリストを探せるカテゴリー。曲の雰囲気やテイスト、歌手がそれっぽく纏められてます。このカテゴリーは「気分」の定義が人によって違うから、ガッチリハマるプレイリストが多くない印象です。というか普通のプレイリストが多いので、僕はあんまり使わないかな。
RADIO
特定の楽曲に似た曲を延々と流し続けてくれる「ラジオモード」に入ることができるカテゴリー。ラジオモードのスタート曲は「ステーション」とよばれ、どのステーションからラジオモードに入るかを選択することができます。
僕はとにかくこのモードが好き!
いちいち操作しなくても、似たような曲が本当にずっと流れ続けるから作業用BGMに超ピッタリ。「あ、この曲好きだな」と思ったら画面を見てお気に入りに登録すれば、「DISCOVERY」カテゴリーの精度がまた上がっていく。
ユーザーが作ったプレイリストがなかなか良い
AWAでは、公式によるカッチリしたプレイリストと、ユーザーが作成した面白いプレイリストが混在しているので、日々新しいプレイリストが増えていっています。ユーザーがそれぞれ独自のテーマでプレイリストを作っていて、眺めててとても楽しいです。この辺りの温度感は、Naverまとめ等のキュレーションサービスに近い感じかも。しかも、自分が公開したプレイリストがお気に入りに登録されたり再生されたりすると、通知がきたりするので、そこでSNS的な楽しみ方もできます。
僕も試しに2つプレイリストを作ってみました。どうぞよろしく。
「ちょい懐かしいアニソンベスト」
「ピコピコサウンド・エレクトロ」
プレイリストの作成は、こんな感じでサクサク行えるのでどんどんみなさんも公開してほしいですね!
曲数はちょっと少なめかも
僕はライトな音楽好きなので、「アレがない!コレがない!」とはなりませんが、多分他のサービスに比べるとまだまだ曲は少ないと思います。
今はまだかなり洋楽が多めで、邦楽はあまり無い感じ。複数のプレイリストで結構曲がかぶってたり、どのステーションからラジオモードに入っても、絶対流れる定番曲とかが存在してしまってます。笑
運営さんは「2015年末までに約500万曲、2016年末までに1000万曲の提供を目指す」と豪語しているので、期待しておきましょう。
とは言え、キーワードで検索したらヒットする曲も多いので、ユーザーが見つけられてないだけ、という可能性もありますね。
こだわりのある人よりは、カジュアルでミーハーな人にいいんじゃないか
アレが無い!コレが無い!ってなっちゃう人よりは、とりあえず有名な洋楽とか、なんか聞ければいいかなぁぐらいの人にオススメ。音も綺麗だし、ロード時間も全然感じないし。
ちなみに、3G回線で聴く時のビットレートを設定することができるので、パケット通信がきになる人は64Kbpsに設定しておくと安心かもしれません。ちなみに64kbpsでも別に音質が悪いとは思えませんでした。
今なら3ヶ月無料!
月額360円のLiteプランと、月額1080円のPremiumプランが用意されていて、Liteプランでは、プレイリストごとの再生とラジオ配信を利用できます。Premiumプランはこれらに加えオンデマンド視聴や、プレイリストの作成と公開が可能に。
が!
今ならこの「Premiumプラン」が、なんと3ヶ月間無料!笑
太っ腹だなぁ。
毎月1,080円のプランがただで試せるので、気になった方は早めに試しすのがオススメです!