PlayStationユーザーなら知っておきたい!公式スマホアプリとその便利な使い方

2017年12月の時点で世界累計実売が7000万台を突破しているPlayStation4ですが、実はゲーム機本体にとどまらず、僕らのゲームライフをより便利にするためのスマートフォン向け公式アプリが配信されているのはご存知でしょうか。
本体代金、月々のオンライン代金、そしてゲームソフトと、決して少なくないお金を払っているわけですから、どうせならPS4の底力はとことん引き出して便利に使いたいところ。是非とも公式アプリもバッチリ使いこなして、ストレスなく便利にゲームライフを送っていくべきでしょう!
公式アプリは全部で5つ

プレイステーションに関係する公式スマホアプリは、全部で5つあります。
- PlayStation App
- PS4 Second Screen
- PlayStation Messages
- PlayStation Communities
- PlayStation Video
それぞれ、App StoreとGoogle Play Storeで配信されているので、使っているスマホのOSに関係なく誰でも恩恵を受けることができます。僕が主に使っているのは、上2つのPlayStation AppとPS4 Second Screenですが、その他の3つについても紹介していきます。
とにかく多機能「PlayStation App」

これが一番メインとなるアプリで、プレイステーションのゲーム体験には欠かせないオトモ的な存在です。できることが非常に多く、一覧にするととんでもないことになってしまうのですが、主に以下のような機能があります。
- What’s Newの確認・投稿
- フレンドリストの確認
- お知らせの確認
- アカウント情報の確認
上記以外にも、ゲーム毎のイベント日時をチェックしたり、自分やフレンドのトロフィーリストを確認したり、PS Storeでゲームを購入したりと、ゲーム以外のほぼ全ての機能がこのアプリでも利用できるイメージです。特に、フレンドリストはとても便利で、オンラインになっているフレンドを確認したり、プロフィールやトロフィーリストからどんなゲームを遊んでいるのかを知ることもできます。

これ1本をスマホにダウンロードしておくだけで、ゲーム友達との会話中にとっさにトロフィーリストを表示してゲーム談義に花を咲かせたり、出先でゲームを購入して事前にPS4本体にゲームをダウンロードしておくことだってできます。PS4ユーザーならまず入れておいて損はないアプリです。
文字打ちが捗る「PS4 Second Screen」

個人的にはメインのアプリよりも使っている頻度が高いかもしないSecond Screen。名前の通り、スマホをPS4の第2の画面として使うことができるアプリで、以下のような機能があります。
- コントローラーとしてPS4を操作
- 文字入力時のキーボード入力
- スタンバイモードのon/off
- 対応ゲームでのサブスクリーン表示
特に、スマホのキーボードを使って文字入力ができるのがとても便利で、スクリーンショットや動画をSNSにシェアするときに必ずといっていいほど使ってます。

アプリを立ち上げ→接続するPS4を選択→キーボードを立ち上げ、という流れに10秒もかからないぐらい。コントローラーを使って文字入力するのって億劫だし、そのためにわざわざキーボードを取り出すのも面倒ですよね。このアプリなら、シェア画面を開いたときにアプリを起動してPS4に繋げばサクっと文字を打てる。「文字が打ちにくい」というハードルは思っていた以上にSNSシェアのハードルを上げていたんだなぁと痛感しました。
フレンドと楽しむ「PlayStation Messages」

こちらはフレンドとのメッセージ機能を切り離したアプリです。メッセージのやりとりがLINEやTwitterのDMライクで使いやすく、フレンドのオンライン状況なども見ることができます。フレンドのオンライン状況を知るだけなら、そこからメッセージを送りやすいこのアプリの方が使い勝手がいいこともありますね。

いいなと思ったのは、スタンプに有名なゲームタイトルのキャラクターがしっかり用意してあること。正直スタンプの数は多くないですが、すべて無料でダウンロードできるので文句は言うまい。
ながら見に最適「PlayStation Communities」

ゲームタイトルごとにユーザーが作ったコミュニティ(掲示板のようなもの)を閲覧・投稿できるアプリ。こういう機能はゲーム機よりも、移動中のスマホなどで見れた方が絶対に便利。タイトル毎に盛り上がりが雲泥の差だったり、世界中のいろんなプレイヤーが各タイトルについてあーだこーだ言ってるのを見て楽しんでます。マイナーなタイトルでも意外と楽しんでいる仲間がいたりするところが嬉しい。
実は品揃え豊富「PlayStatio Video」

PS Storeで購入・レンタルしたビデオが視聴できるアプリ。NetflixやAmazonのプライムビデオっぽい使い心地です。PS Storeで買ったからといって、なにもゲーム機でしか見れないわけではありません。このアプリを使えばちゃんとスマホで楽しめます。PS Storeは以外と品揃えがしっかりしてるので、大手動画配信サービスになかったアニメ作品や映画などはここで購入して見たりしています。
ちなみに、シリーズのなかで唯一iPhoneX対応が雑に行われているのがこのアプリです。ユーザーが一番少ない説があります。
使いこなすとPSライフがもっと楽しく快適になる!
ご紹介した5つのアプリはすべて無料です。僕は特に、メインのPlayStation AppとPS4 Second Screenをよく使っていますが、この2つだけでもかなりゲームライフが快適になります。ゲーム機を立ち上げずとも、出先でも、PlayStationの様々な機能を使うことができるので、アプリを使う前よりゲームとの距離がグッと近づきました。アプリのデザインも全体的に綺麗で、iPhoneX対応などもバッチリされていて、さすがSONYといったところですね!
PlayStation Mobile Inc. – App Store
PlayStation Mobile Inc. – Google Play Store