NASAのインスタグラムが素敵すぎて即フォロー!広大な宇宙の神秘を手のひらに

みなさんこんにちは。コウノ アスヤ(@asuyakono)です。
日本でも海外でも、利用率がTwitterを超えた事で話題になった写真SNS「Instagram(インスタグラム)」
個人だけでなく、企業や組織もアカウントを持って様々な写真を投稿していますが、皆さんはNASAのアカウントがあるということを知っていますか?
並大抵の個人や企業には撮影できない、超素敵な写真ばかりが投稿されているんです。
あらためて、NASAとは
NASAは、その正式名称をNational Aeronautics and Space Administration(アメリカ航空宇宙局)といいます。アメリカ合衆国政府内における宇宙開発に関わる計画を担当する連邦機関で、1958年に設立されてから57年間、我らが人類の希望を背負って宇宙開発を続けています。(まぁ、希望と同時に批判も背負ってますが)
人類初の月面着陸を成功させた「アポロ計画」、長期宇宙滞在を成功させた「スカイラブ計画」などは、宇宙に詳しくなくても聞いたことのある人は多いんじゃないでしょうか。
NASAのインスタグラムが素敵すぎる
そんなNASAが、実はインスタグラムアカウントを持っていたのです!
実はとか言ってますが、フォロワーは執筆時点で44万人超え。世界的に超人気なアカウントとなっています。それもそのはず、NASAが投稿する写真はどれもすっごい素敵なのですカラ!
数多あるステキ投稿の中からほんの少しご紹介。
地球を覆う、カラフルなオーロラ
CGじゃないというのがすごい。美しい。いいね数は、14万(笑)
通称「宝石星雲」 – 惑星状星雲6818 NGC
惑星状星雲なんていう存在、この投稿で初めて知りましたよ。綺麗ですねぇ。
RS-25エンジンの実験
ロケットの実験映像をサクっとインスタに投稿するNASA!
天の川を回る小さな銀河「NGC1140」
銀河の画像だってサクっと投稿しちゃうNASA。
離陸するロケット「TMA-17M 」
こんな後継、アニメでしか見たことないです。技術や規模もすごいですが、NASAのアカウントは写真のセンスありすぎません?(笑)
太陽が放つ紫外線
青くひかる太陽…!これは、生写真ではなく、太陽が放つ紫外線を可視化したものだそうです。
国際宇宙船
投稿はオーロラの写真だということになってますが、注目しちゃうのは国際宇宙船!かっけえ!
水星
あーこうやって4つ並べちゃう感じ。センス。
ハバード氷河 – 肥大し続けるアフリカの氷河
宇宙の写真だけじゃなく、こういった衛生写真も投稿しています。これは氷河の写真。
投稿写真数は合計1,341件!
この記事を書いている2015年8月20日の時点で、写真の投稿数は1,341枚!ただでさえ神秘的でまるでCGかのような写真が多いのに、その量がすごい(中にはデータとしてのCGもありますが)。インターネットによって、NASAの写真が手軽に見られるなんて、素敵な時代になったものです。なんて、地球の年齢からしたら餓鬼も餓鬼極まりない僕なんかが言っても、説得力がないですかね。NASAにはこれからも、宇宙の神秘や美しさを発信していって欲しいですね!!