【懐かしすぎ】FF8のカードゲーム「Triple Triad」がスマホで大復活!やっぱり色褪せない面白さ!
初めて遊んだFFは意外にも8でしたコウノ アスヤ(@asuyakono)です。
FF8といえば、本編を凌駕する程の完成度と中毒性を有した神ミニゲーム「Triple Triad」
なんと!それが!現代に!スマホで!蘇った!!!!!
面白すぎてもはやこっちが本編だとファンに言わしめた神カードゲーム。これは遊ばざるを得ません。かつてのファンも、初めての方も、一緒にハマりましょう。
「おや?カードバトルするのかい?」
Triple Triad(トリプル・トライアド)とは
Triple Triad(トリプル・トライアド)は、1999年にスクウェア(現スクウェア・エニックス)から発売された「FINAL FANTASY VⅢ」中に登場するカードゲーム。
ミニゲームという位置づけながら、FF8の世界の中で実際にカードゲームが存在するという設定で、登場人物たちと自由にバトルすることができました。
本編以上にのめりこむプレイヤーが続出した神ミニゲーム。というかこっちが本編。
ファン愛されすぎていて、あのFINAL FANTASY XIVにすら登場しています。覚えやすいシンプルなルールと、簡単ながら奥深い戦略性、登場人物やモンスターのイラストがあしらわれたカード…全ての記憶が懐かしく、美しく、色鮮やかに蘇りますね。
乗っている宇宙船が沈みかけているのにエルオーネにカードバトル挑みまくったのはいい思い出です(ラグナ欲しかったんや…)
16年の時を経て、スマホで大復活!
そんなTriple Triadが、僕の、ファンの、いや全人類の期待に答えてくれました。
スマホで大復活です!
グラフィックや、音楽、効果音に至るまでオリジナルのエッセンスが取り入れられていて、懐かしすぎて涙が出てます。
FFポータルアプリ版には
・全FFシリーズから、人気キャラや名シーンなどの300種以上のカードを収録!今後も追加予定!
・ローカル・オンラインで気軽に対戦が可能に
・スクウェア・エニックスアカウントでログインして遊ぶと、FFポータルポイントが貯まる!
といった特徴があります。最高ですね。
ゲームはポータルアプリから起動!
今現在は、それ単体のアプリではなく、「ファイナルファンタジーポータルアプリ」から起動する形になってます。はやくアプリ化しないかなぁ。
ちなみに、初回起動の時は、けっこう大きなデータをダウンロードしなければいけません。結構時間がかかるし、容量もあるので、wi-fiかつ時間に余裕がある時にするのがオススメです。最近、こういう方式のゲームが多いですね〜。
ホーム画面
ホーム画面からは
・シングルプレイ
・マルチプレイ
・デッキの編成、カード生成
・メール確認
・メニュー
へアクセスすることができます。このあたりは、昨今のソーシャルゲームと似てるので、すんなり入ってきますね。
遊び方
では、画面を見ながら遊び方をご説明します。
とはいえ、オリジナルのTriple Triadから全く変わっていないので、元々遊んでいた人はチュートリアルはすっ飛ばしても全然遊べます。
とてもシンプルな「基本ルール」
まずはゲーム自体のルールです。とても簡単なのですぐ覚えられます。
・置いたカードの数字が、隣接したカードに勝っていたら自分のカードになる
ね?簡単でしょ?
奥深さを与える「特殊」ルール
この「特殊ルール」がTriple Triadの醍醐味!手持ちのカードが弱くても戦略しだいでは相手に勝てたり、絶体絶命な状況から大逆転を決めることができる神ルールです。
・オールオープン
お互いの手札が見えた状態でプレイする。
・スリーオープン
ランダムに選ばれた3枚が見えた状態でプレイする。
・カオス
お互いにランダムに選ばれた順番にカードを使用する。
・スワップ
お互いのデッキからランダムで選ばれたカード1枚を相手と交換してプレイする。
・セイム
相手のカードと自分が置いたカードの辺の数字が2辺以上一致すれば、2枚同時に裏返すことが出来る。
・プラス
隣り合った辺の数字の和(数字を足した合計値)が2辺以上一致すると裏返る。
・コンボ
セイム、プラスでカードを裏返した時に発動。裏返したカードの辺の数字がとなりのカードよりも強ければ裏返す事ができ、さらにコンボによって裏返ったカードが隣のカードよりも強ければ、それも連続で裏返すことができる。
・サドンデス
カードの枚数が5:5の同数に終わった場合、通常ルールならそのまま終了しますが、サドンデスだと決着がつくまで5回まで再試合することになります。その際の手札は前の試合で自分が裏返していたカードになります。
FF14版ではルールが追加されたりしたらしいので、スマホ版も増えていくかもしれません。
シングルプレイ
シングルプレイでは、シリーズのキャラクターに順番に勝負を挑んでいきます。
「EASY」「NORMAL」「HARD」という難易度が良いされているので、けっこう長く遊べそうです。
マルチプレイ
マルチプレイでは、「近くの人と対戦」と「オンライン対戦」をすることが出ます。ここでは「特殊ルール」を自分で決めたりできるので、より楽しめる事間違いなし。
カード
カードでは、3つのメニューが用意されています。ここで、自分のデッキや手札を構築せよ!
・デッキ編成
バトルで使うことのできるカードは5枚。自分の手持ちのデッキから、好きなカードを5枚チョイスして、バトルに挑みます。4辺の数字を見ながら、どうバランスよく選ぶがが勝負の分かれ目。
・カードアルバム
集めたカードを眺めることが出来ます。
美麗なイラストからかわいいドット絵まで、多種多様。シリーズを遊んだ思い出が蘇ってきますね。
・カード生成
同じ絵柄のカードには、数字の組み合わせが違う「パターン違い」が存在します。同じ絵柄・同じ数字のカードを10枚集めるとパターン違いのカードを生成することがでいます。
やっぱ楽しい!カードの絵柄が豊富なのも嬉しい!
かなり前のゲームの、しかもミニゲームだからといって侮ってはいけません。Triple Triad、全然今でも楽しいです。むしろ、この手軽さと、ゲームルールは、現代のスマホの為に考えらたのでは無いかと思うレベルにピッタリすぎ。
スマホ特有のスワイプやフリック操作に適応してあるので、操作性がとても良く、オリジナルよりもサクサク遊べるようになってます。
オリジナルよりもカードの種類が莫大に増えているのも嬉しいポイント。眺めるだけでも思い出に浸ることができますね。
FF8が発売されてからずーっと愛され続けているTriple Triad。オジリナルを遊んでいた人も、そうでない人も、この神カードゲームをぜひ1度遊んでみてください!